おっさん二人四国グルメ旅1~ふたたび高知へ~
夕べ二泊三日の四国旅行から帰ってきました。
今日から少しずつ旅行の報告をしていきたいと思います。
<9月10日(木) 1日目>
予定の時間より少し遅れてShiが迎えに来ました。
なんでも2度寝してしまって、寝坊したのだとか^^
7:00 自宅発
天候は曇り・・・

明石海峡大橋を渡り、淡路へ。

淡路サービスエリアで朝食。

お腹も落ち着き、再び走り始めます。
淡路島から鳴門大橋を渡り、いよいよ四国へ。

前回の旅行では海沿いの地道ばかりを走ってましたが、今回は高速道路を乗り継いで、一気に高知へ向かいます。
それにしても山ばっかりですw
まぁ天候も回復し、深緑は気持ちいい♪


高速道路は四国山地をつき切っているので、トンネルも半端なく多いです^^;

南国SEのクジラのモニュメント?

「土佐偉人銅像案内図」でした。
前回の旅行ではいくつか見てきました。
高知からはたくさん偉い人を輩出しておりますな^^

さて、この日の目的地の高知まであと少しです。
今日から少しずつ旅行の報告をしていきたいと思います。
<9月10日(木) 1日目>
予定の時間より少し遅れてShiが迎えに来ました。
なんでも2度寝してしまって、寝坊したのだとか^^
7:00 自宅発
天候は曇り・・・

明石海峡大橋を渡り、淡路へ。

淡路サービスエリアで朝食。

お腹も落ち着き、再び走り始めます。
淡路島から鳴門大橋を渡り、いよいよ四国へ。

前回の旅行では海沿いの地道ばかりを走ってましたが、今回は高速道路を乗り継いで、一気に高知へ向かいます。
それにしても山ばっかりですw
まぁ天候も回復し、深緑は気持ちいい♪


高速道路は四国山地をつき切っているので、トンネルも半端なく多いです^^;

南国SEのクジラのモニュメント?

「土佐偉人銅像案内図」でした。
前回の旅行ではいくつか見てきました。
高知からはたくさん偉い人を輩出しておりますな^^

さて、この日の目的地の高知まであと少しです。
この記事へのコメント
まで乗り継いでいく勘定になりますね。
私が1回目に同じルートで四国へ渡った時は、
鳴門から徳島道への乗り継ぎはまだありませ
んでした。
予定路線で点線でした。
鳴門JCTが出来たのですね。
それにしても長大な高速道ドライブですね。
出発が早いので、サービスエリアで朝食に
なりますね。
私は、静岡の4男の弟が亡くなった時、新潟
から静岡まで殆ど高速道を乗りっぱなしで、
確か1万円以上の料金でした。
途中、富士吉田から東名の御殿場迄、富士五湖
有料道路と僅かな一般道が挟まりました。
観光なしの旅ですか
歩かなくても食べれましたか?(笑)
明石からだと高知はかなり遠いと思っていましたが、高速道路を使うと結構早く行けるのですね。
日帰り観光も十分可能なようです。
但し、観光時間はかなり少なくなりますが、「ひろめ市場」で昼飯を食べて帰るくらいなら十分ですね。
まぁ、高速道路通行料金を考えると、かなりお高い昼飯になりますがw
ノンストップで走るとそれくらいで行ってしまうかもしれませんねw
サービスエリアで結構休憩したので、5時間近くかかりましたかね^^
二人ともおっさんなんで、トイレがちかいのでw
車だとやはり小回りが利きますね。
僕もGOTOは何度か、
「いつもの安宿がもっと安くなる」
と思って利用していますが、世間では高級宿を安く利用する方が多いみたいですね。
友人に「四国の料理は美味かった」と話をすると、すぐに話がまとまりました。
電車で行くことも考えたのですが、やっぱりコロナ感染が怖いのでクルマで行くことになりました^^