左義長2021 1月11日(祝) 恒例の地域行事「左義長」が行われました。 新型コロナによる緊急事態宣言が発令され、今年は実施は難しいかなと思っていましたが、関係者のみで実施することになりました。 →昨年の左義長の記事 早朝よりまちづくり協議会のメンバーが、小学校のグラウンドで準備に取りかかっていました。 小学校の子どもたちの書き初め… トラックバック:0 コメント:4 2021年01月17日 続きを読むread more
ヒポポパパ 大蔵海岸散歩の帰り道にあるcafé「ヒポポパパ」でランチしました。 このお店、昔は「ムーミンパパ」という店名でしたが、登録商標にひっかかるためか「ヒポポパパ」に変更していました。 店内はこんな感じ。 海沿いに建っているので、明石海峡が一望出来ます。 海ではウィンドサーフィンをやっていました。 こんな… トラックバック:0 コメント:8 2021年01月14日 続きを読むread more
年末飲み会 年末に投稿し忘れた記事を一点掲載しておきます。 12月25日(金) 幼なじみのShiから突然「今晩、晩飯一緒に食わんか?」という電話。 何でも、息子夫婦と夕食をする予定だったのですが、息子夫婦の来店が大幅に遅れるのでキャンセルして欲しいとのこと。 予約していた時間まであと一時間もないので、店に迷惑をかけるよりも他のメンバーで食べ… トラックバック:0 コメント:4 2021年01月08日 続きを読むread more
2021年の目標 寒中お見舞い申し上げます。 昨年5月に父が永眠しましたので、新年のご挨拶をご遠慮申し上げます。 昨年は、父の逝去、また新型コロナ蔓延のため、散々な1年でした。 今年は新型コロナも終息して、良き年になって欲しいと願っています。 さて、今年の目標・・・ <健康保持> まずは、健康第一。 新型コロナが終息するまで、コロナ… トラックバック:0 コメント:6 2021年01月01日 続きを読むread more
「やりたいこと100のリスト」2020年まとめ いよいよ今年もあと1日。 リタイア生活を満喫しようと作った「やりたいこと100のリスト」、毎年年末に達成状況をチェックしています。 さて、2020年の達成状況は・・・・・ (達成済み・・・★ 現在進行中・・・☆) <健康保持> 今年は新型コロナで翻弄される1年でした。 「Stay Home」による運動不足と食べ過ぎで、ず… トラックバック:0 コメント:2 2020年12月31日 続きを読むread more
忘年会は野外でBBQ 「GO TO トラベル」を使って、かつての悪ガキ連中と蟹ツアーに行こうと計画していたのですが、このところ新型インフルエンザ感染者が増えてきたので、計画をいったん中止することにしました。 その代わりShiの家の駐車場で、忘年会として海鮮バーベキューをすることになりました。 12月12日(土) 11時にShi宅へ全員集合。 暖か… トラックバック:0 コメント:8 2020年12月24日 続きを読むread more
GO TO YAMAGUCHI㉑~ユウベルホテル松政~ 三日目の宿泊は、湯田温泉の「ユウベルホテル松政」。 建物は新しいとは言えませんが、ロビーはモダンでシティホテルといった感じです。 お部屋はこんな感じ・・・ おぉ!部屋の中でタバコが吸えますな♪ でも、かみさんが「臭い!」というので、部屋では一本吸ったきりで、あとは喫煙ルームへ行かされました><; 部屋か… トラックバック:0 コメント:6 2020年12月11日 続きを読むread more
GO TO YAMAGUCHI⑬~萩焼の宿千春楽~ 二日目の宿は「萩焼の宿千春楽」。 こちらは別館かな? 自転車を返却して、さっそくチェックイン。 「萩焼の宿」と銘打つだけあって、ロービーにはたくさんの萩焼が飾られていました。 焼き物はよくわからんのです。 それよりもこちらの方が興味があるな♪ 天井には、花が咲いてる♪ 実際に炭はくべ… トラックバック:0 コメント:8 2020年12月03日 続きを読むread more
GO TO YAMAGUCHI④~湯本観光ホテル西京~ 湯本温泉に到着。 1日目の宿泊は、「湯本観光ホテル西京」。 ホテルに到着した頃は、すでに日も暮れていたので、ホテルの写真は翌朝撮ったものです。 <フロント> <ロビー> <お部屋> 到着した時は、ご覧のように窓の外は真っ暗でしたw 翌朝の窓の外は、こんな風景。山の中ですw 夕食前に… トラックバック:0 コメント:2 2020年11月24日 続きを読むread more
肉フェスタin明石 菊花展の隣の広場では、「肉フェスタ」が開催されていました。 たくさんの飲食ブースが広場をぐるりと囲んでいます。 入場無料ですが、お肉を購入するにはあらかじめ3000円の飲食チケットを買わなければならないので、ちょいとのぞいてみるだけにしようと思います。 触手が伸びそうなブースには、やはり長い列が出来ていました。 … トラックバック:0 コメント:6 2020年11月15日 続きを読むread more
魚の棚商店街 2020年秋 10月24日(日) 喫茶店で幼なじみのShiとダラダラしていると、Shiが突然「玉子焼き喰いたい」というので、明石までクルマを走らせて魚の棚商店へ行ってきました。 日曜日とはいえ、以前に比べると随分人出があり、活気が戻ってきたようです。 こちらのお店は新装開店のようです。 人気の玉子焼きのお店は長い行… トラックバック:0 コメント:6 2020年11月04日 続きを読むread more
宝塚北SA② >>>次稿からの続き>>> フードコートでランチにしました。 天井からシャンデリアが吊り下げられ、お洒落なスペースです。 丼物にしましたが、お味は普通かな・・・ デザートは、テレビで紹介されたというソフトクリームのお店で。 宝塚の蜂蜜がかかっているのだとか。 建… トラックバック:0 コメント:8 2020年11月02日 続きを読むread more
チィちゃんはメダリスト② かつての上司、Bossから講演会のお誘いがありました。 「オリンピック・パラリンピックムーブメント全国展開事業」として、私の同級生でハイデルベルグパラリンピックメダリストの前中智佐美さん(チィちゃん)の講演ということで、Bossといっしょに地元の小学校へ行ってきました。 チィちゃんのことは、前記事で少し紹介していますので、過去記事も… トラックバック:0 コメント:2 2020年10月28日 続きを読むread more
ジョセフ・ヒコゆかりの地巡り 資料に掲載されている地図をもとに、「ジョセフ・ヒコゆかりの地巡り」をしてみました。 まずは、播磨町中央公民館の前庭にある「ヒコの胸像」へ。 続いて、人工島新島に通じる播磨大橋へ。 浜田海岸の高みに1974(昭和49)年6月建てられた「新聞の父 ジョセフ・ヒコ生誕の地」の碑。 そして、両親の供養墓がある蓮花寺へ。 … トラックバック:0 コメント:4 2020年10月10日 続きを読むread more
新聞の父 ジョセフ・ヒコ 「播磨町郷土資料館」へ入ってみます。 資料館には、大中遺跡の出土品などがたくさん展示されてあるのですが、今回は「ジョセフ・ヒコ」関連の資料だけを見て回りました。 入り口を入ると、なぜかマンホールのフタが展示されてありますwww ジョセフ・ヒコの大まかな年譜は以下の通り 『浜田彦藏は天保8年8月21日(18… トラックバック:0 コメント:4 2020年10月09日 続きを読むread more
大中遺跡公園 山本一力氏の「ジョン・マン」を読んで、ジョン万次郎の数奇な運命に感動を覚えました。 「四国一周旅行」では、ぜひともジョン万次郎のことをもっと詳しく知りたいと思い、ゆかりの地を巡ってきました。 しかし、最近になって「隣町にもジョン万次郎のような人がいた」と言うことを聞きました。 いつものWikipediaで調べてみると、浜田彦蔵… トラックバック:0 コメント:4 2020年10月08日 続きを読むread more
福崎町の妖怪たち 8月の記事を一件UPするのを忘れていました。 記事の中身がちょいと前後します。 8月6日(木) ドライブがてらに福崎まで行ってきました。 福崎町には「妖怪」がたくさん住んでいます。 まずは、JR福崎駅。 駅前の河童の河次郎(ガジロウ)。 7時~20時の毎時7分・22分・37分・52分に下からゴボゴボっと出てきます。… トラックバック:0 コメント:6 2020年10月01日 続きを読むread more
四国一周旅行36~萬翠莊~ 坂の上の曇ミュージアムのすぐ隣が「萬翠莊」へのゲート。 左の建物は管理人舎でしょうかね? 植木が丁寧に剪定されています。 敷地内の坂道をぐるりと上ると「萬翠莊」に到着。 萬翠荘は、大正11年(1922年)旧松山藩主の子孫にあたる久松 定謨(ひさまつ さだこと)伯爵が、別邸として建設したものです。 陸軍駐在武官としてフ… トラックバック:0 コメント:6 2020年08月26日 続きを読むread more
四国一周旅行34~道後温泉 朝の散歩~ <7月19日(日) 6日目> 大きなベッドでゆっくり寝ることが出来たので、朝の目覚めは爽やかです。 天気も良さそうなので、散歩に出かけました。 「伊佐爾波神社」 国の重要文化財に指定されている由緒ある神社らしいですが、この階段をみて行くのをあきらめました^^; 昨日少しの間散策した「ハイカラ通り」。 この時間では… トラックバック:0 コメント:8 2020年08月24日 続きを読むread more
四国一周旅行16~はりまや橋~ <7月16日(木) 3日目> 朝起きてホテルの近くを散策してきました。 夕べ夕食をいただいた「旬菜 卓」。 帯屋町1丁目商店街。 朝早いのでどのお店も閉まっています。 さすが高知!タイルやマンホールのデザインは鰹です。 「日本三大がっかり名所」と言われる「はりまや橋」へやって来ました。 ちなみに「日… トラックバック:0 コメント:6 2020年08月06日 続きを読むread more
クロード・モネ せっかく「モネの庭」マルモッタンへ行ってきたので、帰宅してから「クロード・モネ」について調べてみました。 オスカル=クロード・モネ(1840~1926)は、印象派を代表するフランスの画家。 池の水面におよぼすさまざまな効果を描くことに興味が移ったモネは、家の隣の土地を買い「水の庭」を造りました。 「水の庭」には、池を作り睡… トラックバック:0 コメント:4 2020年07月30日 続きを読むread more
Ryu'juランチ プレオープン 随分長い間ブログの更新をサボっています^^; 随分前の記事ですが、とりあえず久しぶりに更新しておこうと思います。 新型コロナウィルスがそんなにとりだたされていなかった2月、夜しか店を開けていなかったスペインバルのRyu'juがランチをやるというので、幼なじみのShiとプレオープンに行ってきました。 ランチメニューは、これだ… トラックバック:0 コメント:8 2020年04月09日 続きを読むread more
左義長 1月13日(祝) 小学校のグラウンドで連合自治会(まちづくり協議会)主催の左義長が行われました。 長い竹に正月飾りや書き初めで書いた習字が取り付けられました。 地元消防団も駆けつけてくれました。 準備完了♪~ 連合自治会長の挨拶。 点火!! 書き初めを焼いた時に炎が高く上がると字が上達すると言われて… トラックバック:0 コメント:8 2020年01月22日 続きを読むread more
年末の魚の棚商店街 新年が明けましたが、投稿し忘れたの昨年末の記事をUPします。 2019年12月28日(土) 昼前に突然幼なじみのShiから昼飯の誘い。 何でも高校時代によく食べに行った「江洋軒」のラーメンと焼きそばが急に食べたくなったのだとかw 「江洋軒」は当時我々の仲間から「安くて、美味い」と評判の店で、私も高校の帰りに何度か寄り道したこ… トラックバック:0 コメント:6 2020年01月04日 続きを読むread more
2020年の目標 「やりたいこと100のリスト」から、毎年この時期に1年の目標を掲げていますが、なかなか思ったように実行できません。 今年は少し控えめに揚げておきましょうかねぇ・・・ <健康保持> 2 禁煙・・・・昨年は幼なじみのKinさんも亡くなったことですし、そろそろ真剣に考えなくっちゃならないですね。 <趣味> ○海外旅行 ☆… トラックバック:0 コメント:6 2020年01月02日 続きを読むread more
「やりたいこと100のリスト」2019年まとめ いよいよ今年もあと1日。 リタイア生活を満喫しようと作った「やりたいこと100のリスト」、毎年年末に達成状況をチェックしています。 さて、2019年の「やりたいこと100のリスト」達成状況は、 (達成済み・・・★ 現在進行中・・・☆) <健康保持> 今年は「腎盂腎炎」で一週間入院してしまいました。 また、幼なじみのKin… トラックバック:0 コメント:6 2019年12月31日 続きを読むread more
2019忘年会 12月8日(日) かつての悪ガキ連中七人で、恒例の忘年会をしました。 17時30分 一次会会場のうどん専門店「木や」に集合。 このお店の店主は、幼なじみの一人Mの高校時代の友人なので、時々我々の飲み会で使わせてもらっています。 https://hitosara.com/0005005522/ 店主、我々に気を遣って、お… トラックバック:0 コメント:6 2019年12月18日 続きを読むread more
校区防災訓練 12月8日(日) 毎年恒例の小学校区防災訓練がありました。 訓練開始は、午前9時からでしたが、自治会長は事前準備と受け付けのために、早めに避難場所の小学校体育館へ集合。 8時30分になると、まだ避難放送がかかっていないのに、気の早い方が数名避難して来られました^^; 9時、南海トラフ地震発生の想定の下、各自治会で避難開始… トラックバック:0 コメント:6 2019年12月16日 続きを読むread more
三田屋本店 日本民家集落博物館を出て、近くの三田屋本店でとまるさんとランチをご一緒しました。 店内には、グランドピアノ・金屏風?などがあり、なかなかゴージャスな雰囲気であります。 さて、お料理。 まずは、三田屋定番のハム。 ドレッシングは三田屋のオリジナルです。 続いて野菜サラダ。 サーモンのマリネ。 … トラックバック:0 コメント:6 2019年12月08日 続きを読むread more
自治会イベント 11月23日(土) 町内連合自治会の「秋のイベント」に行ってきました。 今回のイベントは、「夏まつり」とともに2大イベントの一つだそうですが、私は初めての参加でした。 私の役割は、イベント会場の警備の配置担当。 警備のテントに1日中張り付きでしたので、イベントの写真はあまり撮れませんでした。 トイレに行くついでに撮った少しだけ… トラックバック:0 コメント:6 2019年12月02日 続きを読むread more