左義長2021
1月11日(祝)
恒例の地域行事「左義長」が行われました。
新型コロナによる緊急事態宣言が発令され、今年は実施は難しいかなと思っていましたが、関係者のみで実施することになりました。
→昨年の左義長の記事
早朝よりまちづくり協議会のメンバーが、小学校のグラウンドで準備に取りかかっていました。

小学校の子どもたちの書き初めも準備されています。

中心の竹が組み上がったので、子どもたちの書き初めを架けていきます。


残念ながら、今年は一般の方は参加でないのですが、正月飾りは受け付けています。

正月飾りから針金などの燃えないものを外す作業。

地域の消防団もやって来ました。

準備完了~着火します!






一般の人が参加できないイベントなのになぜ私がこの場にいるのかというと・・・・
実は私、昨年会長から「まちづくり協議会」のメンバーに引っ張り込まれました><;
役職は、なんと広報部長・・・
この日は、広報紙の取材にやって来ました。
まぁ、ほとんど拙Blogの記事に使わせてもらいますケドw
重責なのに大したことは出来ませんが、少しでも地域のお役にたてればと思っています。
恒例の地域行事「左義長」が行われました。
新型コロナによる緊急事態宣言が発令され、今年は実施は難しいかなと思っていましたが、関係者のみで実施することになりました。
→昨年の左義長の記事
早朝よりまちづくり協議会のメンバーが、小学校のグラウンドで準備に取りかかっていました。

小学校の子どもたちの書き初めも準備されています。

中心の竹が組み上がったので、子どもたちの書き初めを架けていきます。


残念ながら、今年は一般の方は参加でないのですが、正月飾りは受け付けています。

正月飾りから針金などの燃えないものを外す作業。

地域の消防団もやって来ました。

準備完了~着火します!






一般の人が参加できないイベントなのになぜ私がこの場にいるのかというと・・・・
実は私、昨年会長から「まちづくり協議会」のメンバーに引っ張り込まれました><;
役職は、なんと広報部長・・・
この日は、広報紙の取材にやって来ました。
まぁ、ほとんど拙Blogの記事に使わせてもらいますケドw
重責なのに大したことは出来ませんが、少しでも地域のお役にたてればと思っています。
この記事へのコメント
地域行事が途切れることなく、実施されて良か
ったですね。
一応昨年のブログを拝見させてもらいましたが、
私コメントをさせていただいたのですね。
関係者としての参加ご苦労様でした。
私は写真を撮るぐらいで何もしませんでしたが、皆さん熱心に動かれていました。地域のためとはいえ、このような状況下で頭が下がります。
コロナのため、軒並み地域主催のイベントが中止される中、左義長が開催出来て良かったです。
こういう地域のお祀りとかイベントを
しっかり守り伝えていくって言うことは
大事ですよねぇ!
広報部長 お疲れ様です!
早くコロナが収まって 一般の人たちが
沢山笑顔で参加できる日が待ち遠しいですね!
在職中は広報の仕事など全くやったことがないのに、いきなり広報部長とはお笑いですw
何でも私がBlogをやっているので、適任だと会長に勧めてくれたらしいです^^;
絶対に私の能力を過大評価し過ぎだと思います^^;