2020年11月26日 GO TO YAMAGUCHI⑥~二日目朝食~ 50代以上のblog 旅行 グルメ <11月17日(火) 二日目>二日目の朝食は、お決まりのアメリカンビュッフェ方式。感染対策として、手のアルコール消毒と各自ゴム手袋をお願いされました。また、マスクを忘れた人のためにマスクも置かれていました。しかし、朝食会場はかなりの混雑状態です。こちら私のプレート。かみさんのプレート。二人の好みは全く違いますwお味の方は、まぁ普通ですな。しかし、デザートの種類が少ないなぁ・・・文句ばっかり言っております^^;
kunityan 2020年11月26日 10:47 コロナ下のホテルビュッフェ形式の食事に関心がありました。個人の料理分け方は、ある程度注意を払っていても、3蜜を防げるかに心配がありますが、完全とは申しませんね。部屋食が一番のように思えます。コスト的には、ホテル側としては難問題ですね。早く収束して安心して旅行出来る日が来るのを祈るしかありませんね。
おとめ 2020年11月26日 22:18 こんばんは~混雑してますね…最近 ビュッフェ会場は 各自で好きなだけ取り分けるのでは無く はじめから小皿に盛り付けて その小皿を 取ってくるだけのタイプが主流と聞きましたが コチラのホテルはまだ 以前のビュッフェ形式なんですね
OZMA 2020年11月27日 06:14 kunityanさん、おはようございます。四国のホテルでは、朝食の時間指定がありましたが、こちらのホテルは時間指定はなく、朝食会場の外まで行列が出来ていました。たまたま、私たちが行った時間帯が混雑していたのかもしれませんが、せめて時間指定する必要があったのではないかと思います。
OZMA 2020年11月27日 06:22 おとめさん、おはようございます。旅行初日から、朝食会場がこんな状態なのでちょいと心配しましたが、ビュッフェ方式はこのホテルだけでした。好きな料理を好きなだけいただけるビュッフェ方式は嫌いではないのですが、せめて時間設定をしてお客を分散させることが必要だったでしょうね。
とまる 2020年12月09日 17:49 朝食会場は混雑してますねそんだけ皆さん旅に出られてるってことなんかなぁプレート3つだけ同じですねうちも夫と私は好みが違います(笑)朝食のデザートは高級ホテルじゃなければ、こんなもんかもと思います
OZMA 2020年12月09日 18:03 とまるさん、こんばんは。私の好みは肉系。かみさんは炭水化物と魚系ですな^^普段、朝ご飯はあまり食べられないのですが、どういう訳か旅に出ると食欲が湧きますね。
この記事へのコメント
関心がありました。
個人の料理分け方は、ある程度注意を払っ
ていても、3蜜を防げるかに心配がありま
すが、完全とは申しませんね。
部屋食が一番のように思えます。
コスト的には、ホテル側としては難問題で
すね。
早く収束して安心して旅行出来る日が来る
のを祈るしかありませんね。
混雑してますね…
最近 ビュッフェ会場は 各自で好きなだけ
取り分けるのでは無く はじめから小皿に
盛り付けて その小皿を 取ってくるだけの
タイプが主流と聞きましたが コチラのホテルは
まだ 以前のビュッフェ形式なんですね
四国のホテルでは、朝食の時間指定がありましたが、こちらのホテルは時間指定はなく、朝食会場の外まで行列が出来ていました。
たまたま、私たちが行った時間帯が混雑していたのかもしれませんが、せめて時間指定する必要があったのではないかと思います。
旅行初日から、朝食会場がこんな状態なのでちょいと心配しましたが、ビュッフェ方式はこのホテルだけでした。
好きな料理を好きなだけいただけるビュッフェ方式は嫌いではないのですが、せめて時間設定をしてお客を分散させることが必要だったでしょうね。
そんだけ皆さん旅に出られてるってことなんかなぁ
プレート3つだけ同じですね
うちも夫と私は好みが違います(笑)
朝食のデザートは高級ホテルじゃなければ、こんなもんかもと思います
私の好みは肉系。かみさんは炭水化物と魚系ですな^^
普段、朝ご飯はあまり食べられないのですが、どういう訳か旅に出ると食欲が湧きますね。