GO TO YAMAGUCHI⑤~一日目夕食~
一日目の夕食はホテル飯。

係のお姉さんがお料理一品一品説明してくれましたが、余り覚えていません。
「お品書き」と見比べながらご覧ください。

<食前酒 サンザシドリンク>
「サンザシ(山査子)」とは、薬用の樹木で、赤色の果肉をつけるそうです。
甘酸っぱく、薬草のような香りがしました。
ノンアルコールでした。

<先附(右)と酢物(左)>

<お造り>

烏賊のゲソとエンペラーは、後で天ぷらにしてくれます。

まずは、生ビールですな♪

<陶板>
「踊り焼き」・・・・踊っているのではなく、熱くてのたうちまわっているんじゃないですか・・・
人間とは何と残酷なことか><

南無阿弥陀仏・・・いただきます♪
<蒸し物>

<鍋物>

やっぱり日本酒が飲みたくなります。
「三種飲みくらべ」
本当は獺祭が飲みたかったんだけどな・・・

かみさんは「ひれ酒」を注文。

<合肴>
このお肉固い><
スジばっかりやないかぁ😠!!

<揚げ物>
先ほどの烏賊ゲソとエンペラーの天ぷら。

<食事>
鍋物の残りに御飯を入れて雑炊にしてくれました。


<水菓子>

食が細くなっているので、全部食べられるかなと心配していましたが、私もかみさんも完食w
しかし、山口の銘酒「獺祭」がなかったのと、お肉が固かったのが残念でした><

係のお姉さんがお料理一品一品説明してくれましたが、余り覚えていません。
「お品書き」と見比べながらご覧ください。

<食前酒 サンザシドリンク>
「サンザシ(山査子)」とは、薬用の樹木で、赤色の果肉をつけるそうです。
甘酸っぱく、薬草のような香りがしました。
ノンアルコールでした。

<先附(右)と酢物(左)>

<お造り>

烏賊のゲソとエンペラーは、後で天ぷらにしてくれます。

まずは、生ビールですな♪

<陶板>
「踊り焼き」・・・・踊っているのではなく、熱くてのたうちまわっているんじゃないですか・・・
人間とは何と残酷なことか><

南無阿弥陀仏・・・いただきます♪
<蒸し物>

<鍋物>

やっぱり日本酒が飲みたくなります。
「三種飲みくらべ」
本当は獺祭が飲みたかったんだけどな・・・

かみさんは「ひれ酒」を注文。

<合肴>
このお肉固い><
スジばっかりやないかぁ😠!!

<揚げ物>
先ほどの烏賊ゲソとエンペラーの天ぷら。

<食事>
鍋物の残りに御飯を入れて雑炊にしてくれました。


<水菓子>

食が細くなっているので、全部食べられるかなと心配していましたが、私もかみさんも完食w
しかし、山口の銘酒「獺祭」がなかったのと、お肉が固かったのが残念でした><
この記事へのコメント
多くなり、私共夫婦には食べきれないのが
常ですね。
そのため昼食を簡単なものにして、例えば
コンビニお握りで済ますようにしています。
極端な時は、昼食抜きの時もあります。
品数が少なく一寸値が張る美味しい料理を
注文し、総体でも値段が抑えられるように
したいですね。
拝見すると鮑の踊り食いが、値が張る料理
ですかね、伊勢海老、ボタンエビも高いで
すね。
烏賊のげそ等を後で天麩羅にして頂けるの
は嬉しいですね。
アワビのステーキに目が釘付け!
お肉が固かったのは残念ですが
アワビは 良いですねぇ♪
確かに 山口と言えば獺祭ですね…
東洋美人は 呑んだことありますが
五橋と長門峡は無いかも
いつもはビジネスホテルかシティホテルに泊まり、夕食は近くの飲み屋に入って好きなものを食べて済ますのですが、今回は「GO TO」の恩恵を受けて、ちょいと贅沢してしまいましたw
「GO TO 」が終わると、また以前のように安く夕食を済ますようになると思います^^
「アワビの踊り焼き」、「残酷」と言いながらも美味しくいただいてしまいましたw
「三種飲みくらべ」は、どれも初めて飲んだのですが、私には「長門峡」が一番飲みやすかったと思います。
地元の地酒を味わうのも旅の楽しみですね。
美味しいイカを食べたいです
実家では母が食べないので一度だけ買って食べました
母にはブリのお刺身でした
お酒とお肉残念でしたね
お酒は、獺祭がなくても長門峡というのが美味しかったです。
しかし、私の大好物のお肉がひどすぎました><
一日目の食事はどれもイマイチでしたねぇ・・・