宇和島城へ向かう途中、お昼時になったので「道の駅 大月」でランチをとることにしました。
私が注文したのはコレ↓
鰹のたたきはやっぱり「ひろめ市場」のが一番^^

かみさんのはコッチ↓
アオサの天ぷらも「ひろめ市場」の方が美味かったそうです。

「スィーツ部門グランプリ」ですかぁ?

おいしそうですな♪
食後のデザートに食べてみよう^^
イチゴそのものを入った氷を機械で削るようです。

本物のイチゴを削っているので、当然美味い♪
今度我が家でもやってみよう^^

ついでに栗きんとんとイチゴマカロンもおやつに買っとこう^^


お腹もいっぱいになったので、再び宇和島城を目指します。


この記事へのコメント
鰹のたたきは随所に出てきますが、お好き
なようで。
あおさの天麩羅は、珍しい。
我が家では健康のため、三重の志摩から
取り寄せているので関心があります。
グランプリの苺氷りと見せつけられては、
この暑さでは飛びつきたくなりますね。
アオサはふだん余り食べません。
アオサの天ぷらは初めて食べました。
意外と美味かったです。
鰹のたたきはスーパーで時々買って食べますが、チョイと生臭さが気になります。
「ひろめ市場」食べた鰹のたたきは全く生臭さはありませんでした。
我々が普段食す鰹のたたきは新鮮ではないのでしょうかね?
四国にも大月という地名があるんですね
やはりひろめ市場のお魚がおいしいんですね
宇和島というと じゃこ天が有名ですね!
おいしいおじゃこが採れるからなんでしょうね
他にも おいしいもの ありそうですね!
道の駅大月のレストランには「まぁるいお月さん」という愛称?がかかれてありましたよw
こちらの食事も美味しかったのですが、鰹のたたきとアオサの天ぷらは「ひろめ市場」のが一番でした♪
とっても美味しそうです
かき氷。。。今年は食べてません
くら寿司ででも食べようかなぁ~(笑)
たまに行くんですけど、お寿司食べてるうちにエアコンで体が冷えるので食べ損ねるんです
シオキントンも気になります
栗きんとんは、小さな箱の中に二種類の栗きんとんが入っていて、一口サイズで食べやすかったです。
「地」はプレーン味、「塩」は塩味でした。
クルマの運転で疲れた時は甘い物を食べるのが良いですよね。