<7月17日(金) 4日目>
この日の午前中は、四万十市から国道321号線を南下し、足摺岬を目指しました。

土佐清水市と叶崎を結ぶこの国道321号線は、「足摺サニーロード」という愛称があります。
“サニー”は南国の陽光を浴びて走るイメージと、路線番号の「3(サ)2(ニ)1(イ)」からなんだそうです。
何だ「ゴロ合わせ」だったのかw



「大岐海岸」で休憩。



再びクルマを走らせて、足摺スカイラインから足摺岬へ。





やっぱり天気が良いと気持ちよく走れますね♪
「足摺サニーロード」(日本100名道NO.82 新・日本100名道NO.88・・・36/100)走破♪
この記事へのコメント
語呂合わせとは知りませんでした。
足摺岬は寄りたかったのですが、次の目的地
が伊予の肱川迄だったので、又もや朝食抜き
の6時出発で先を急ぎました。
佐田岬には寄りました。
次回の足摺岬を楽しみに期待しています。
松山へ行く途中、日本100名道の「佐田岬メロディライン」を走りましたが、私も時間の関係で佐田岬までは行きませんでした。
以下考えると、もう少し早く出発して足を伸ばしておけば良かったなと思います。
青空だと気持ちいいですね
南国っぽい木もあって、山や海が見えていいなぁ~って思いました
まだ、1/3を越えたばかりですが、足腰が少々衰えてもクルマを運転出来れば何とか達成出来そうなので、まぁコンプリートはぼちぼちでいいかなんて思っています。