四国一周旅行19~四万十川~
内陸部にある四国カルストから四万十川沿いを下って行きます。

四万十川(しまんとがわ)は、全長196km、流域面積2186km2で四国内で最長の川。本流に大規模なダムが建設されていないことから「日本最後の清流」、また柿田川・長良川とともに「日本三大清流の一つ」と呼ばれています。
また、四万十川に沿って走る道の中で国道381号線~国道441号線のルートは「新・日本100名道」に選定されています。


長生沈下橋。
四万十川には支流も含めて47の沈下橋があり、高知県では生活文化遺産として保存する方針を1993年に決定しているそうです。

途中、道の駅「四万十とおわ」で休憩。

おやつに大福を購入。
結局これが昼飯代わりになりましたw


大福をほおばりながら、のんびりと四万十川の流れを眺めます。


JR予土線の鉄橋の隣に架かる「第一三島沈下橋」。

カーナビの示すとおり走っていると、川沿いの道から離れてどんどん山の中へ入っていきます。
・・・・国道439号線?
あれ?いつの間にか違う道を走っています^^;

道がどんどん狭くなっていきます。道が狭いのでUターンもできません。
このまま走っても宿泊先のホテルに着くのですが、しかし、対向車が来たらヤバイ><;

おまけに霧が出てきました;><;
左側はガードレースもない崖。
ちょいとハンドルを切り損なうと良くてスタック、悪ければ・・・・南無阿弥陀仏

結局1時間近くこんな道をノロノロ走ってました。
あぁ~怖かった
カーナビのアホ!!
ようやく四万十川沿いの道に出ることが出来ました。
佐田沈下橋に到着。
全長291.6mと四万十川の最も下流にある、最も長い沈下橋です。

佐田沈下橋をマイカーで渡ってみました^^


途中ルートを外れてしまいましたが、沈下橋も走ることが出来たので、まぁ良しとしましょう^^
「国道381・441号線四万十川」(日本100名道NO.86 新・日本100名道NO.85・・・35/100)走破^^;

四万十川(しまんとがわ)は、全長196km、流域面積2186km2で四国内で最長の川。本流に大規模なダムが建設されていないことから「日本最後の清流」、また柿田川・長良川とともに「日本三大清流の一つ」と呼ばれています。
また、四万十川に沿って走る道の中で国道381号線~国道441号線のルートは「新・日本100名道」に選定されています。


長生沈下橋。
四万十川には支流も含めて47の沈下橋があり、高知県では生活文化遺産として保存する方針を1993年に決定しているそうです。

途中、道の駅「四万十とおわ」で休憩。

おやつに大福を購入。
結局これが昼飯代わりになりましたw


大福をほおばりながら、のんびりと四万十川の流れを眺めます。


JR予土線の鉄橋の隣に架かる「第一三島沈下橋」。

カーナビの示すとおり走っていると、川沿いの道から離れてどんどん山の中へ入っていきます。
・・・・国道439号線?
あれ?いつの間にか違う道を走っています^^;

道がどんどん狭くなっていきます。道が狭いのでUターンもできません。
このまま走っても宿泊先のホテルに着くのですが、しかし、対向車が来たらヤバイ><;

おまけに霧が出てきました;><;
左側はガードレースもない崖。
ちょいとハンドルを切り損なうと良くてスタック、悪ければ・・・・南無阿弥陀仏


結局1時間近くこんな道をノロノロ走ってました。
あぁ~怖かった

カーナビのアホ!!
ようやく四万十川沿いの道に出ることが出来ました。
佐田沈下橋に到着。
全長291.6mと四万十川の最も下流にある、最も長い沈下橋です。

佐田沈下橋をマイカーで渡ってみました^^


途中ルートを外れてしまいましたが、沈下橋も走ることが出来たので、まぁ良しとしましょう^^
「国道381・441号線四万十川」(日本100名道NO.86 新・日本100名道NO.85・・・35/100)走破^^;
この記事へのコメント
次はかんぽの宿土佐中村(四万十町)に宿泊
しました。
その翌日上流の遊覧船乗り場まで行き、川に
沿って次の目的地に向かいました。
そのゆったりとした広大な流れを目の当たりに
したので、その当時のことが浮かんできます。
沈下橋とは初めて知りました。
一寸渡るのは恐ろしい気がします。
国道と名ばかりの、山中のミラー付きのカーブ
道に進退窮まることは何度か経験しました。
またカーナビを信頼したばかりに、簡単に
進めるのに何故ややこしく、ぐるぐる曲がって
進むのに首をかしげたことが何回か経験しま
したね。
遊覧船にも乗りたかったのですが「欲張り旅」のため、遊覧船に乗る時間が確保できませんでした^^;
出来れば沈下橋を走ってみたいと思っていたので、思いを達成出来て満足です。
途中、道を間違えてしまった(カーナビの指示で)のは不覚でしたが・・・
イメージです!
運転は 怖そうですね…
沈下橋も 私は ヒヤヒヤで運転は
無理な気がします…💦
長雨のためか、それとも曇天のためか、四万十川は期待してほど澄んではいませんでした。
私は高所恐怖症なんですが、これくらいの高さなら大丈夫なんです^^
川のある風景もいいですね
カーナビは、ほんまに時どき変な道を教えてくれますね
対向車が来なかったみたいで良かったです
四万十川沿いの景色のきれいな道を走るつもりだったのですが、とんでもない目に遭いました。
脇道もなく、進むか戻るかの2択しかありませんでした^^;
ホントに対向車が来なくて良かったです。