魅惑の国トルコへ23~三姉妹の岩~
アナトリア伝統料理に舌鼓を打った後、カッパドキアの奇岩群を見学しました。
世界遺産カッパドキアは、柔らかい地層と硬い地層が重なり合い侵食しあった結果できたキノコのような形をした不思議な巨岩が乱立する地域です。
広大なカッパドキアには見所がたくさんあるのですが、午後からの観光で最初に訪れたのは、デヴレントにある「三姉妹」と言われる奇岩です。
「エセンテペ」という展望所に到着。
バスを下りる前、添乗員さんから「足元は砂地で滑り易いので、ご注意ください。」と言われていたのですが、我々が到着したときは、板が張られ歩きやすいようになっていました。

この角度からだと、3本の岩が立っている様子がよくわかりませんね。

階段を上って展望所の上まで行くと、3本の岩がハッキリと見えます。
真ん中の岩が末の妹でしょうかねw

柱の中程には、入り口や窓らしき穴が空けられています。
また、入り口へ登れるように岩を削ってありました。

展望所の上まで行くと、360°の視野いっぱいに広がる絶景を楽しむことが出来ます。



実は私、膝と腰が痛くなったため、階段を上がらず下で待っていました。
なので、この絶景は見ていません><;
写真はかみさんが撮ったものなのです^^;
くやし~い;><;
世界遺産カッパドキアは、柔らかい地層と硬い地層が重なり合い侵食しあった結果できたキノコのような形をした不思議な巨岩が乱立する地域です。
広大なカッパドキアには見所がたくさんあるのですが、午後からの観光で最初に訪れたのは、デヴレントにある「三姉妹」と言われる奇岩です。
「エセンテペ」という展望所に到着。
バスを下りる前、添乗員さんから「足元は砂地で滑り易いので、ご注意ください。」と言われていたのですが、我々が到着したときは、板が張られ歩きやすいようになっていました。

この角度からだと、3本の岩が立っている様子がよくわかりませんね。

階段を上って展望所の上まで行くと、3本の岩がハッキリと見えます。
真ん中の岩が末の妹でしょうかねw

柱の中程には、入り口や窓らしき穴が空けられています。
また、入り口へ登れるように岩を削ってありました。

展望所の上まで行くと、360°の視野いっぱいに広がる絶景を楽しむことが出来ます。



実は私、膝と腰が痛くなったため、階段を上がらず下で待っていました。
なので、この絶景は見ていません><;
写真はかみさんが撮ったものなのです^^;
くやし~い;><;
この記事へのコメント
私には エリンギが3本に見えます!(笑)
足元が滑らないように板を張るだけでなくて
楽に上に上がれる設備があれば OZMAさんも
絶景が見られたのに… 残念ですね…
アメリカやオーストラリアもスリーシスターズですもんね
これこれって感じです
このキノコみたいな岩を見たいです
入口まで行けるなら行ってみたいですね
OZMAさんは登れなくて残念でしたね
でも、無理をして痛みが酷くなっては大変やから奥様の写真やGoogleマップで見るのが良いです
近くまで行ってるのでイメージは体感に近いと思います
岩です。
自然の妙に値する奇岩です。
中を覗けるよう削って、足場を作る
心遣いというか変に感じ入っています。
さすが料理家のおとめさんです^^
無理をすれば展望台の上まで行けたのですが、上に上がらなくても「岩」を見ることができたので、無理はしませんでした^^;
アメリカは知りませんでしたが、シドニーのブルーマウンテンにも「スリーシスターズ」ありましたね。
「ブラザーズ」と命名しなかったのは、女性の方が美しいイメージだからではないでしょうかね?
このキノコ岩も住居だったのでしょうね。
高い場所に入り口を作ってあるのは、野獣などの危険動物から守るためだったのでしょうかね?